東郷神社
名称:東郷神社(とうごうじんじゃ)
御祭神:東郷平八郎命(とうごうへいはちろうのみこと)
創建:昭和15年(1940年)5月27日(当時の海軍記念日)
所在地:東京都渋谷区神宮前1-5-3
HP:東郷神社のホームページ
和九年日本の偉大な世界的英雄が天寿を全うされた際、「至誠(まごころ)は神に通じる」とその一生を貫かれた御徳を長く後世に伝えて顕彰するため、神社におまつりしてほしいとの要望と献金が全国各地から海軍省に届きました。
この熱意に応えて時の大角海軍大臣は各界の識者にはかり、財団法人東郷元帥記念会を設立、全国民に呼びかけて国民からの浄財によって神社を創建することになりました。
郷神社では、御祭神が日露戦争を勝利に導くことによって日本を救った歴史を伝えると共に、常に現代、現世の人々の安寧を願い、数多の御霊をお護りしております。
また御祭神の聯合艦隊解散の辞にある有名な「神明は唯平素の鍛錬に力(つと)め戦はずして既に勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に一勝に満足して治平に安ずる者より直に之を褫(うば)ふ古人曰く勝って兜の緒を締めよ」に因み、勝利の神様である御祭神の御真筆からとった「勝」の字を勝利の御守『勝札』として授与しております。
※東郷神社のホームページより。
※詳しくは東郷神社のホームページをご覧下さい。
・パンフレット
・鳥居
・社標石
・参道(石灯篭)
・神池
・参道(石段)
・狛犬
・海軍持年兵之碑
・御手水舎
・神門
・狛犬、灯篭(向かって右側)
・狛犬、灯篭(向かって左側)
・拝殿
・社務所
・おみくじ掛け処
・おがたまのき「黄心樹」
・五重(石)塔
・西参道、鳥居
・御朱印