今井神社
名称:今井神社(いまいじんじゃ)
御祭神:天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
御祭神:誉田別命(ほんだわけのみこと)
御祭神:菅原道真命(すがわら みちざね)
創建:不詳
所在地:千葉県 千葉市中央区今井1-24-14
HP:千葉神社庁のホームページ
文化財等:
・
この地は、寛文10年3月、徳川氏の代官曽根五郎左衛門の支配となり、毎年9月9日午の刻、当社に参拝の上、永代御供米として玄米二石を奉納された。元禄13年佐倉藩堀田家の所領となり、供米の儀は中止。正徳2年千葉郡となり、明治7年隣村泉水村と合併し、同32年10月21日八幡社・天神社を合祀した。同41年9月15日社殿を改築、今井神社と改称。大正5年6月27日供進指定社となる。
※千葉県神社庁のホームページより転載
※詳しくはホームページをご覧下さい。
・鳥居

・参道

・御手水舎

・各種碑

・参道の続き

・二の鳥居

・狛犬

・拝殿/本殿

・豊年稲荷



・摂社鳥居

・摂社

・忠霊塔

・御朱印

