横浜御嶽神社
名称:横浜御嶽神社
御祭神:
・国常立尊(くにとこたちのみこと)
・少彦名命(すくなひこなのみこと)
・大己貴命(おおなむぢのみこと)
創建:明治中期
所在地:神奈川県横浜市栄区上郷町1314番地
HP:横浜御嶽神社のホームページ
初代先達 森巳之助(みのすけ)が木曽御嶽山に於いて修行をはじめ、大乗仏教のひとつ天台寺門教会(てんだいじもんきょうかい)に属し、法名(ほうみょう)を授かり県下副取締の役職を拝命しました。
明治中期頃に、木曽御嶽神社より御分霊を勧請し社を建立。
横浜御嶽神社は、現代に珍しい神仏習合を伝え、ご参拝のみなさまの心の拠り所として、変わる事無く今日に至っています。市内で唯一、木曽御嶽山の神々をおまつりしている神社です。
<ホームページより抜粋>
また、お社は小高い丘の上に鎮座しており小さいながらも趣のあるお社となっています。
詳しくはホームページをご覧下さい。
・鳥居
・手水舎
・御嶽稲荷社
・御嶽不動尊
・本殿
・御朱印